top of page

Ultraneminemishop

初心者ガイド.png

・不安な方、よくわからないことがある人

​・3Dのご依頼が初めてな人

​・何を準備すればいいのかわからない人

​・どんなながれで製作しているの?

申し込みをする前に

このページは
「3Dキャラクター依頼」「頭部のみ」「ココナラから来た人」「衣装依頼」

のご依頼にあてはまる人の中で、下の疑問や悩み、依頼する前にどうしたらいいかわからない人向けの

ページです。たくさんの依頼の種類やいろんなところから来た人が見ています。

 

そのため依頼の種類によって、つじつまがあわなかったりする場合もあります。

その際メッセージや打ち合わせ時にお伝えしますので参考程度にご覧ください。

これからVtuber活動を始める人
なにを準備したらいいか
わからない人
3Dキャラクター依頼が初めての人
申し込み前に必ず用意する物

Vroidstudioが

インストールされた

ハイスペックパソコン

最新バージョンのVroidstudioがインストールされたハイスペックなパソコンを用意してください。

 

ある程度基本操作が

できるように着せ替えをしたり衣装をBOOTHで見つけて着せたりしてみてください。

貯金箱

多額なお金 4~35万(仮)

3Dキャラクターを制作するには、多額の費用が必要です。デザインの複雑さや量によって費用は異なります。

 

プランやデザインの詳細によっても金額が変動します。頭部のみの制作でも、金額は異なりますが、余裕を持ってご準備いただくことをお勧めします。

2024-02-27_21h37_20.png

三面図デザイン画

(持ち込みアリの場合)

イラストレーターさんに許可を得た完成された

三面図のデザイン画です

 

必ず完成させた状態で提出してください。

ラフ画や色がついてない段階で提出してもお見積りが行えません。

 

(持ち込みなしの場合)

申請フォームにて従ってください

2024-02-27_21h37_24.png

ディスコード

アカウント

自サイトの人はディスコードというメッセージアプリを使用して行います。

ディスコードアカウントをあらかじめ登録してください。

  • 依頼を申し込み前にどんな準備をすればいいの?
    A.初心者ガイドをご覧ください。
  • デザイン画についてどんなものを用意すればいい?
    こちらを参考してください。
  • 受付が難しいものの範囲って?
    〇(できるもの) ​ ・VRoid Studioを使用して簡単でシンプルなリボンなどの髪のアクセサリーを製作することができます。 ・Blenderを使用してVRM形式での尻尾や帽子などのアイテムを作ること ・Blenderを使用してFBX形式で複雑な形状ではないアイテムを作ること(現在勉強中) ​ ​・Blenderでフルスクラッチで衣装を作成すること(一部対応可能→作成物参考ページ複雑な衣装やポンチョなどは不可) ・小道具に新しいウェイトやボーンが必要で、技術的難易度が高くなるもの(量が少なく簡易なものに限る) ×(できないもの) ・厚塗り ​・リアル寄りの人間 ​ ・VRoid Studioでのリアル寄りのテクスチャの作成 (ただし、Substance Painterをつかってリアルにすることは可能です) ・前髪が透けるような表現の透過  ・VRoid Studio内で髪で製作する複雑な高難易度な帽子、小物などのアクセサリー
  • 著作権について
    3Dモデルの使用権を購入させて頂きます。 こちらでVroidstudioで新規登録をした時点で3Dの立体物の著作権が私に発生いたします。 そちらの使用権をご依頼者様が購入するということになります。 ご依頼された3Dモデルにつきまして、実績公開、依頼募集についての広告の画像 依頼サイトで参考画像や例としての一部画像を使用する以外に 使用致しませんので ご安心ください。
  • 納品するまでのどのような工程が行われているか大まかな流れを教えてください。
  • どんな3Dソフトを使用していますか?
  • vroidstudioがわからない、っていう人も依頼しても大丈夫?
    ご依頼前にあらかじめインストールして基本操作を扱える程度まで取得してください。 その方が打ち合わせ時にスムーズに行え、 再現できるもの、できないものや、見え方の違いなどご理解いただけます。 vroidstudioがわからない人は こちらの公式サイトさんからご覧ください。
  • .vroidfileというのは?VRMとは
    こちらをご覧ください。
  • .vroidfileの使い方やVRMの使い方を教えてください。またどんな遊び方がありますか?
  • vroidstudioで表現できないものは?
  • 性的な動画や配信、ゲームで衣装やキャラクターを使いたいのですがオーダーは可能でしょうか?
    可能です。「キャラ」「衣装」の依頼オーダーでの性的な動画、配信、ゲームで使いたい衣装の場合、オーダー可能でございます。際どいセクシーな衣装やキャラクターも依頼お待ちしております。
  • ipad版vroidstudioで依頼したデータを使って着せ替えや受け取り確認したい。
    うるとらねみねみshopでは、iPad版VRoid Studioの利用をあまりおすすめしません。 理由は、iPad版はPCとスペックが違い不安定な点とテクスチャの画質がPCよりも劣るようにできているためです。 さまざまなiPadモデルや容量の違いによってソフトウェアの動作に影響を及ぼす可能性があり、データが消失するリスクもあります。 また、うるとらねみねみshopで作成されるモデルは高重ね着やポリゴン数が多い場合があり、 これにより負荷が高くなり、クラッシュする可能性があります。特にVtuberの方に関しては、 PC版でデータを受け取った後に確認していただくことを推奨します。
  • たくさんの利用規約があるけど依頼するのに、どの利用規約があてはまるの?
    大きく分けて3つございます。 1つ目 「衣装依頼のみに」適用される 「依頼衣装利用規約」  この規約は「依頼衣装利用規約」は衣装依頼のページに御座います。 ​ 2つ目 「3Dキャラクター依頼」と「頭部のみ」 に適用される「キャラクター依頼」 この規約は各依頼ごとのページに御座います。 ​ 3つ目 【セミオーダー(私のBOOTHの衣装をリメイク等)】の場合 「BOOTHの当ショップの衣装利用規約」と「衣装依頼利用規約」 2つとも当てはまります。
  • パーフェクトシンクとは?
    iOS端末によって取得できる全52種類の細かな表情パラメータを VRMの規格で最低限サポートされる表情よりも豊かな表現が可能になります。 パーフェクトシンクであそぼう! - はいぬっかメモ (hatenablog.com) 普通のモデルよりも表情筋増加機に増えて、より人間らしい緻密な表情に決めることができる機能です。 Vtuberさんにとってはとてもお勧めの機能で過去のご依頼者様ほぼ全員がご希望をしているくらいVtuberさんにとって大切な機能です。 ​動画は0.54から参考になれます。
  • 着せ替えができるデータはもらえますか?
    着せ替えができるデータ(名称:.vroidfile)は基本料金の中に既に入っているため納品させて頂きます。 着せ替えデータはいらないので安くお願いします。ということは致しかねますのでご了承ください。
  • MMD(pmx変換)オプションはありますか?
    VRMをMMDに変換できるオプションです ツールを使ってMMDに変換できますが、 揺れの機能などについては反映されますが VRMとMMDの揺れ物設定の違いにより 全く同じ揺れということとそのMMDで変換しました揺れの調節は出来かねます。 揺れはMMDで変換したその揺れものでいいよ! という方やあまり揺れ物について こだわりがない方にお勧めです。
  • 通常衣装と別の衣装も作成してほしい。
    ありがとうございます。 コチラの画像を読んでください。 この画像は1名様のみの料金です。複数人数で複数の衣装が欲しい場合 ご相談ください。
  • つるつるや質感が特殊なものにできますか?
    一部分に金属やつるつるした表現、宝石のようにきらきら、ギラギラした表現 (私代理のアバターみればわかりやすいかもです)を作ることが出来ます。 このことをMATCAP(マットキャップ)と呼びます。 1マテリアル(説明が難しいですが1っか所とか、かしょごとです) につけることができます。 希望の場合は打ち合わせの時や申請時に希望してください! こちらのアンジェリーナのモデルでマットキャップの参考がわかります!
  • パーフェクトシンク以外に新しい表情を追加できますか?①
    vroidstudioの標準についてある顔やパーフェクトシンク以外にも、新たにオリジナルの表情を追加することができます。 表情追加に関して(ブレンドシェイプ編) 表情追加に関して2パターンございます。 そのうちのブレンドシェイプ編では パーフェクトシンクの他に自由にblenderを使って 表情を作ることが出来ます。 これは顔のパーツ、眉毛や目の見開きなど Vroidstudioの表情追加では再現できないことが自由に変更できます。 (3Dの元ある顔をいじるのでイラスト調のような口などにはできません。) こちらを希望する方は「どのような表情を希望か」の正面の表情差分の 写真を添えて下さい。
  • パーフェクトシンク以外に新しい表情を追加できますか?② unity編
    ※このオプションは注意しておくべき点が2つあります。一番最後の文章を必ず読んでね※ 表情追加に関して2パターンございます。 そのうちのunity編ではシェイプキーを使用して 顔の肌や目の中のtextureを変えることが出来ます。 【肌】 計4つ登録できます。 良く使われるテンプレートであるものが ・通常の顔 ・照れ顔 ・青ざめ顔 ・ヤンデレ(黒いグラデ―ション)顔 などなど (上に書いてますが例です。独自の顔の肌の表情のご希望があればそれに変更できます) こちらを希望する方は「どのような表情を希望か」の正面の表情差分の 写真を添えて下さい。 【目】 上の肌の目verです。 計4つ登録できます。 良く使われるテンプレートであるものが ・通常の目 ・瞳の中にハート目 ・瞳の中にキラキラ ・ぐるぐる渦巻目 などなど (上に書いてますが例です。独自の瞳の表情のご希望があればそれに変更できます) こちらを希望する方は「どのような表情を希望か」の正面の表情差分の 画像を添えて下さい。 ※このオプションは注意しておくべき点が2つあります。 ※ ①私の作るアバターの前髪の肌の影色は髪の毛で作成されています。 よって肌のtexture(主に青ざめた顔やガーンの時の肌)は 影の色が前にあるのでこの画像のように浮きます。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ②肌・目すべてに関して、一部ソフトのバグ このunityをつかって表情を変更するバグは一部ソフトでのバグが発生します。 (過去に判明しているものはclusterのみ、他もあるかも) このバグはアバターをアップロードしてもちゃんと正常な顔にならないバグです。 (顔のtextureが半分になったりします。) このunityを使う表情は一枚の中の計4個の顔の表情をある特定の数字を入力して設定しているのですがそれが正常にcluster側は数字の判別ができず顔と顔の半分になったりします。 以前過去にclusterの要望とバグ報告をcluster側にこのようなバグがあると2023年の夏に報告したのですが改善されず・・・。ということです。 clusterで遊ぶ人はご注意ください。
  • 自分が持っている.vroidfileをわたしてそのまま手直ししてほしい。
    申し訳ございません。著作物のトラブル防止のため、こちらのご依頼に関して頂いたデータそのもののファイルで手直しすることをせず、 新規作成で.vroidfileを作成しております。しかし一部のデータをそのまま使用してほしい場合、その「テクスチャ」は私の著作物ではないため、 そちらを除いた他の著作物が私の著作物であることとなります。またその数が多い場合、ご依頼を承ることが難しいと判断することがございますので ご了承ください。
  • VRM1.0のバージョンアップについて
    VRMには ​ VRM.0x VRM1.0 2つのバージョンがあります。 ​ 現在ご依頼に関してVRM.0xのバージョンを納品させて頂いております。使用出来るソフトが1.1のバージョンだと少ないためです。VRM1.0バージョンアップをご希望の方は、ディスコードのアフターサポートにてお問い合わせください。
  • うるとら🦄ねみねみshopで販売キャラクターの別衣装を依頼することはできますか?
    .現在受付を終了しております。(過去に可能のご依頼を受けておりましたが終了させていただきました。)

クリックしてね。

14.png

これで終わり!

準備物を用意して
​申し込みして
みよう。わかんないことがあったら
​打ち合わせ時にきいてみてね。

bottom of page